たんす薬剤師TOP >> たんす薬剤師の復帰のポイント >> たんす薬剤師が製薬会社に復帰
薬剤師の職場には、調剤薬局やドラッグストア、病院などさまざまな所がありますが、その中でも多くの薬剤師が憧れの職場と考えているのが、製薬会社です。製薬会社における薬剤師のお仕事は、調剤業務のような接客業は少なく、多くの場合には新薬開発に向けての研究開発に携わったり、新薬開発のプロセスの一つとなる治験業務に携わることが多くなります。こうした仕事に携わる求人募集を見ると、その多くは正社員として働くお仕事だったり、即戦力になる人を求めているお仕事が多いため、資格は持っているけれど経験やスキル、知識の面では不利になってしまうたんす薬剤師にとっては、ハードルが高い求人募集が多いと言えます。
たんす薬剤師が製薬会社へ復帰したい際には、求人募集の選び方がとても大切となります。現役の薬剤師にとっても魅力的な好条件、高待遇のお仕事は、多くの人がステップアップやキャリアアップとして応募してくるため、たんす薬剤師にとっては書類選考で落ちてしまったり、面接まで行っても採用に結び付かないことが多くなるかもしれません。しかし、不利になることを最初から理解しておけば、そのたびにガックリする必要はありませんし、製薬会社の中には条件や待遇がイマイチでも「未経験者でも可」「たんす薬剤師OK」というお仕事もあります。そうしたお仕事を根気よく見つけることが、たんす薬剤師にとって製薬会社へ復職するためのコツとなります。
製薬会社で働くことは、大きなメリットがあります。それは、基本的に勤務時間は平日の昼間のみとなりますから、家庭や育児との両立がしやすくなるという点です。また、製薬会社はお給料が他の企業よりも高めに設定されていることが多いですし、福利厚生面でも優秀なものが多いので、働き始めてからの満足度がかなり高くなることが期待できます。
デメリットは、調剤薬局や病院、ドラッグストアのように全国各地どこにでもあるというわけではないという点があげられます。製薬会社があるのは東京や大阪などの都市部に集中しており、治験施設などは地方に設けられている場合もありますが、全国すべてに求人のニーズがあるわけではありません。住んでいる場所によっては、製薬会社で働きたいと思っても自宅から通勤できる場所にない、ということも十分にあり得るのです。単身世帯の薬剤師なら、就職できれば引越すことも可能ですけれど、家族と暮らしている人の場合には、自宅から通える範囲に求人がない場合には難しい選択肢と言えるかもしれません。
サービス名 | 料金 | 転職エリア | オススメ度数 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
リクナビ薬剤師 | 無料 | 全国 | ☆☆☆☆☆ | 詳細 |
|